2012-01-01から1年間の記事一覧

愛を伝える5つの方法

FゆFゆから紹介してもらった夫婦のお互いのラブタンクをいっぱいにするための5つの方法(正確には、ゲーリー・チャップマン「愛を伝える5つの方法」いのちのことば社2007.9 http://honto.jp/netstore/pd-book_02917644.html 愛を伝える5つの方法作者: ゲー…

傾聴と、その弊害?!

FacebookでYさんが傾聴はよいと思っていたけど、傾聴だけでは話し手の混乱や不安を助長し、曖昧だったものを明確化し強化してしまう。ドン・マティーニさんの教えから、中断や、傾聴だけではなく中断し教えるってことの大切さを学んだ。傾聴の弊害も考えない…

職場でも学校の授業形式とは!

1人で勝手に怒っていることに、現在会社で研修とか集合してやる会とかをやる時に、なんの疑いもなく、講師一人生徒多数の一斉講義方式がとられていることがある。なんだこの不毛さは。学問と違って、知識を幾ら伝達しても、それを現場で使えなければ、職場…

心理学の根本原理

諸富祥彦先生の「はじめてのカウンセリング入門_下_ほんものの傾聴を学ぶ」http://honto.jp/netstore/pd-book_03315697.html はじめてのカウンセリング入門(下)―ほんものの傾聴を学ぶ作者: 諸富 祥彦出版社/メーカー: 誠信書房発売日: 2010/08/27メディア:…

文字化け

電子書籍化に向けた一番のソフト、InDesignで文字化けが発生するとは、ビックリ。

自助・共助・公助

東日本大震災の取材をしている吉田典史さんの記事(ダイヤモンド・オンライン参照他人のために死ぬことは「美徳」と言えるのか?南三陸町の女性職員を道徳教材にした教育者の“良識” | 3.11の「喪失」~語られなかった悲劇の教訓 吉田典史 | ダイヤモンド・オ…

対話に先立つ1つの前提

2010年は「対話」がキーワードだった。ここ数年ずっとそうだったし、今もそうだったかも知れないけど、Ryoji☆の中で周りで「旬だなぁ〜」って感じていた。 で、いろいろ対話を経るうち、「いい対話だった!(爽快)」というのと、「今一だった(涙)」と、バラつ…

夢を描く

幼い頃から夢について訊かれるのが嫌だった。理屈っぽい子どもだったので、理由を見いだせないと嫌だった。しかし、夢には根拠がない。憧れだから。だから、憧れって感情はない訳じゃなかったけど、内に秘めて密かに思うもので、外に語るものじゃなかった。…