ACR(Active Constructive Response)の衝撃

 ここ10年ほど興味をもっていながら、どうしても頭に入ってこなくて、深く学ぶことを避けていたポジティブ心理学

松村 亜里「世界に通用する子どもの育て方」WAVE出版 2019.3.
https://honto.jp/netstore/pd-book_29481701.html

を読んで、この10年学んで来たことはここにあると感じた。
大学で、社会学専攻だったため、主張の裏付けとして、調査の根拠がないとどうも信頼できない。その点、この本は論拠がハッキリしていて信頼できた。
(別のブログで書く予定だが、「自己肯定感を政策として推進するのはハッキリ否定された」という論拠が特に響いた。その理由も納得。)

googleアラートで「ポジティブ心理学」でチェックしていて、松村 亜里さんに注目していた。

で、ウェルビーイングを目指すポジティブ心理学の知見として、ACRの発見がでかい と紹介され、衝撃を受けた。

まず研究として、社会的生活を行える心理状態をゼロとすると、従来の心理学はマイナスからゼロを目指していた。だから、研究対象は心を病んだ人たちだった。夫婦研究で有名な、ジョン・ゴッドマンは、部屋に入って5分。夫婦の様子を観察すれば91%の確立で5年後に離婚しているか?結婚し続けているか?判定できるとした。観察していたのは、結婚が長続きしない4つの兆候、「批判」、「軽蔑」、「防衛」、そして「無反応」の有無。

その一方で、あらゆる違いがあるにも関わらず、結婚生活が続いている夫婦もいる。それを7つの原則にまとめたのが

ジョン・M.ゴットマン (著),ナン・シルバー (著)「結婚生活を成功させる七つの原則 新装版」第三文明社 2007.12 
https://honto.jp/netstore/pd-book_02944549.html

大事なのは、うまく行かない理由を調べたければ、離婚した夫婦を。うまく行っている理由を知りたければ、うまくいっている夫婦を調べないと、わからないってこと。

言われてみれば、そりゃそうだ。

で、ウェルビーイングを目指すポジティブ心理学が発見したのは、ACR(Active Constructive Response)積極的建設的応答の効果。相手に持ち出された話題に対して「それで」「なるほど」「確かに」と、もっと具体的に話をするように促す応答のこと。特に女性にとって、パートナーから自分が重要だと思う事柄でACRして貰えないと、尊重されていないと感じる可能性が高い。
これが素晴らしいのは、心理的にマイナスの方にも効果があるってこと。

カウンセリングやコーチングでは、傾聴と共感が強調される。でもどちらも訓練しないと難しい。
でもACRでいいなら、そんな訓練は必要ない。